女性のかかりつけクリニック
あなたのきもち
大切にするのは
◆婦人科
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
| 13:30-17:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※院長が木曜午前は住友別子病院にて診療のため、午後診療は14時開始です。
※WEB予約優先制:
ご予約のない患者様の診察も行っていますので受付時間内にご来院ください。
最終受付は、午前午後ともに診療時間終了の30分前になります。
※ご予約なしで受診される方へ:受付時間を急遽変更する場合がございますので、「お知らせ」をご確認の上ご来院ください。
※乳がん検診、乳腺疾患の診療は行っておりません。
◆小児科
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00-11:30 一般診療 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
| 11:40-12:30 予防接種・乳児健診 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
※電話予約制(ご予約は当日の8:30から電話受付を開始しています)
※予防接種、乳児検診は1週間前から予約を受け付けています。
お知らせ
Information
2025/12/6
【婦人科休診のお知らせ】
12月8日(月)から通常どおり診療を行います。
2025/12/26
【年末年始の診療のお知らせ】
小児科:12月26日(金)まで
婦人科:12月29日(月)午前まで
年始は1月5日(月)から通常どおり診療を行います。
みなさま どうぞ良いお年をお過ごしください。
2025/11/7(再掲)
高校1年相当(今年4月1日時点で15歳)の女の子と保護者のかたへ
HPVワクチンは子宮頸がんを予防できる大切なワクチンです。
通常6か月以上かけて全3回の接種を行いますが、最短4か月で全3回の接種を完了するスケジュール法もあります。
予防効果や副反応の頻度などは通常のスケジュール法と差はありません。
高1はHPVワクチン定期接種の最終チャンス期間です。
11月中に接種を始めれば、無料で3回完了できます。
ワクチンのお取り置きとお持ちいただくもののご案内をするため電話での予約を承っています。
当日接種も可能ですのでお問い合わせください。
ワクチンのこと、よくわからないまま過ぎていませんか?
HPVワクチンは自分の体を守る選択のひとつです。 婦人科でも相談できます。
まずは知ることから始めてみましょう。
子宮頸がん予防情報サイトはコチラ(外部サイトに移動します)▶
子宮頸がんは、若い年齢層で発症する割合が比較的高いがんです。
毎年1万人以上の女性が子宮頸がんにかかり、毎年3,000人以上の女性が子宮頸がんで亡くなっています。
小学校6年から高校1年相当の女の子を対象に、子宮頸がん予防のためのHPVワクチンの公費による接種を提供しています。
HPVワクチンは中学1年のときに接種することが推奨されていて、予防効果が最も高い9価ワクチンのシルガード9は14歳までに接種を開始すれば2回の接種で完了します。
ゆとりをもった接種計画を立てましょう。
キャッチアップ接種の対象の方も今年度中に合計3回の接種を完了しましょう。
HPVは男女ともに深刻ながんや疾患を引き起こし、また、主に性交渉で男性にも女性にも感染が広がっていくため、男女問わずワクチン接種で予防することが重要です。
シルガード9は9歳以上の男性も任意接種できるようになりました。
2025/10/10
【小児科:インフルエンザワクチン接種開始のお知らせ】
予約制のため、電話でご予約ください。
今年の流行は例年よりも早くなっています。お早めに接種をご検討ください。
2025/6/2
住友別子病院の人間ドック「婦人科検診」が当院でも受けられるようになりました。
受付時間が通常の婦人科の診療時間とは異なります。
詳しくは住友別子病院からの人間ドックのご案内をご覧いただくか、住友別子病院の人間ドック外来にお問い合わせください。
◆住所
〒792-0022 愛媛県新居浜市徳常町9-19◆TEL
婦人科専用TEL:0897-47-6111
※WEB予約優先制小児科専用TEL:0897-35-2115
※電話予約制(当日8:30電話受付開始)◆駐車場14台




